[平成25年度活動記録]平成25年度総会および講演会   (記録者 向井)

(総会光景) 第5回目の総会が無事終了しました。当会は、まだ「よちよち歩き」の段階と申せますが、設立以来樹木医の先生方のご指導を仰ぎ、また会メンバーの意見を集約しつつ、いかに豊かな内容を盛り込めるのかなど毎年悩みながら活動を継続し、推移して…

[平成24年度活動記録]研修会「南海トラフと山梨への災害」を開催しました。 (記録者 向井)

■内容 「南海トラフ地震と山梨の災害」 ■講師 輿水達司先生(理学博士・山梨県立大学地域研究交流センター特認教授) ■日時 2012/11/10(土) 13:30〜15:30 ■場所 山梨県緑化センター ■参加 総計16名(講師1・県緑サポーター15) * * …

[平成24年度活動記録]新宿御苑で樹木の診断等実践講座   (記録者 向井)

■内容 「新宿御苑で樹木の診断等実践講座」 ■講師 石井誠司先生(東京都樹木医会理事)・小野仲夫先生(山梨県樹木医会会長) ■日時 2012/10/28(日) 10:00〜16:00 ■場所 東京都新宿区・新宿御苑 ■参加 総計23名(講師1・同行講師1・県…

<お知らせ>やまなし緑サポーター会 県外研修会開催について

今回は、県外との交流および視察を兼ねて、東京都の新宿御苑での実践的な研修会を計画しました。視察を通して情報を共有し、さらに知識を深めるのが目的です。日程は下記の通りです。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・□日時 平成24年10月28日(日)□日程…

学習会・富士山の誕生と富士五湖(平成24年10月6日) (記録者 向井)

今回の講演会は、やまなし緑サポーター会としては自由参加課題でした。 山梨県立大学 伊藤洋学長より挨拶 「富士山の誕生と変遷・プレート」荒牧重雄先生(山梨県環境科学研究所所長) 「富士山の誕生と変遷・掘削資料からの推定」 その他「宝永噴火の被害想…

学習会・富士山をとりまく歴史・民俗(平成24年9月29日) (記録者 向井)

大勢の参加者が熱心に開演を待つ。 「信仰の山・富士の歴史」新津健先生(山梨県埋蔵文化財センター元所長) 「富士山の民俗」堀内真先生(山梨県立博物館) 登山道のスライド(他にも豊富な資料が紹介された。)

<お知らせ> 平成24年度 学習会・その1 9月29日(土)

来年夏、世界遺産登録が予想される富士山。県民の皆さんは、富士山についてどれだけご存知でしょうか? 山梨県立大学では、富士山の誇るべき自然や文化の学術的価値と保全・管理のための方策について6回連続講座を企画し、あまり知られていない「富士山の実…

[平成24年度活動記録]平成24年度 総会並びに講演会  (記録者 向井)

第4回目の総会並びに講演会が恙なく終了しました。◆日時 2012/5/28/9:00〜12:00 ◆場所 山梨県緑化センター ◆出席状況 出席28名、委任18名 ◆来賓 山梨県森林環境部 みどり自然課課長代理 深見氏 山梨県樹木医会 会長 小野氏 山梨県緑…

[平成23年度活動記録]平成23年度 第3回研修会(記録者 斎藤)

■内容 「甲州市と山梨市の巨樹を訪ねて」■講師 小野仲夫樹木医■日時 2011/10/22(土) 10:00〜16:00■場所 甲州市(1箇所)・ 山梨市(4箇所)■参加 総計22名(講師1・県緑サポーター21) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆(対象樹) 甲州市塩山…

恩賜林御下賜100周年記念 研修会(記録者 向井)

■内容 「全国植樹祭会場みずがき山麓の森林(恩賜林)散策」〜「日影のトチノキに見られる腐朽菌」〜「根古屋神社の大ケヤキの樹勢回復事業」 ■講師 林康夫(日本菌学会会員 農学博士) 日本樹木医会山梨支部会員 ■日時 2011/10/8(土) 10:00…

[平成23年度活動記録]平成23年度 第二回学習会(当番幹事 小林)

■内容 「樹木分類と樹木の病虫害について 座学と観察」 ■講師 樹木医 辻俊明氏 ・ 樹木医 渡辺真悟氏 ■日時 2011/8/27/9:30〜15:30 ■場所 山梨県緑化センター ■出席状況 出席者26名 午前中に「農薬の基本と使用方法」の座学(辻俊明氏…

[平成23年度活動記録]平成23年度 第一回学習会(当番幹事 齋藤・向井)

(緑化センター長挨拶) ■内容 「樹木診断方法の座学と実習」 ■講師 樹木医 小野仲夫氏 ■日時 2011/6/18/9:00〜15:30 ■場所 山梨県緑化センター ■出席状況 出席者19名 学習会は、午後から雨との予報が出たために予定を変更して、午前中…

平成23年度総会

第3回目の総会が無事終了いたしました。 来賓の方々には激励のお言葉を頂き、また、会員からは熱心な意見や貴重な提案が数多く出され、有意義な総会でした。 全国でも高知県に次ぐ活発さが注目されているという当会の活動への評価が発表され、新年度の活動…

第三回学習会(当番幹事:矢崎・岡)

第3回研修会の現地視察が、晴天のもとに実施されましたので状況を報告します。 ■講師:山梨県緑化センター 樹木医 小野仲夫 ■視察先: (1)大豆生田のヒイラギ 北杜市須玉町大豆生田 (2)根古屋の大ケヤキ 北杜市須玉町江草5002 根古屋神社 (3)神田の大イ…

樹木医診断補助活動(南部方面)

2010年10月3日、樹木医会山梨県支部による「巨樹・銘木診断保全管理指導事業」への同行並びに作業補助を行ってきました。 当会からの参加者は、計4名。 (対象樹) 南部町内船 「内船寺(ないせんじ)のヤマザクラ」 南部町本郷 「本郷の千年サクラ」…

樹木医診断補助活動

2010年9月12日、樹木医会山梨県支部による「巨樹・銘木診断保全管理指導事業」への同行及び作業補助を行ってきましたので、報告します。 当会からの参加者は、計3名。 今回は連絡の不手際により、参加表明されていた方一人と合流できないという手違…

第2回研修会(当番幹事:矢崎・内田)

内容:「農薬の基礎について」 「樹木の分類と里山の植生」講師:株式会社アセラ(農薬部技術開発室、室長)島田英徳先生 信州大学教育特任教授の馬場多久男先生日時:2010/8/21/9:30〜14:30場所:ウッドビレッジ伊奈ヶ湖出席状況:出席…

第一回学習会(当番幹事:杉山・内田) 

内容:「景観を構成する樹木とその診断方法」 講師:造園学博士・樹木医・(株)雲松園専務 大塚広夫 氏 日時:2010/7/3/9:30〜15:30 場所:山梨県緑化センター 出席状況:出席30名 今回の講師は、造園学の博士号をお持ちの新進気鋭の樹…

平成22年度 第1回 ボランティア活動推進委員会

参加者:内田、岡、早川、信田、佐藤、小沼(順不同、敬称略)【内容】 ○伝手のある小学校へ小沼が連絡し、手始めに1校訪れて話を聞いてもらう事になった。日程は小沼が調整し、会長と委員が訪問、説明する予定。(6月上旬) ○現地作業マニュアルの作成を…

平成22年度講演会「古木の保全と管理−市民が守る地域のシンボル樹木−」

演題:「古木の保全と管理−市民が守る地域のシンボル樹木−」 演者:(財)日本緑化センター 緑化技術部 主幹 立花登氏 日時:2010/5/22/13:00〜14:40 場所:山梨県緑化センター 出席状況:出席26名、欠席29名【内容】 「古木」の定…

平成22年度総会

無事、今年度の総会が終了いたしました。 来賓の方々には激励のお言葉を頂き、大変ありがたく感じます。 また、会員からは前向きな意見や貴重な指摘が数多くなされ、有意義な総会だったと思います。 2年目の活動、正に会にとってみれば正念場。 今年度の活…